SSブログ

蒸気機関車を作ってみよう その59 [SL]

機関車エントリーが続きますが、ご容赦を。
59号もキャブの細かい作業でした。

P1000179.jpg

上の写真で、右側のドアの部分の両端に、エッジを、また、窓の周りにふちを取り付けました。

これらもまた薄くて細い板状のパーツで、「ごく少量の」接着剤を流し込むようにして取り付けよ、という指示でした。まあ、だいぶ慣れてきた感じもしますが、神経がすり減ります。(^^;)

ドアエッジは、窓の中央あたりに小さなホールがあって、それを避けるように上下に分かれています。まっすぐになっていないと格好が良くないですし・・。単純ではありますが気が抜けません。

また、写真で左側の下寄りのところに薄い板状の点検窓を付けました。今回付けないパーツもいくつかありましたが、それらは後の回に。
nice!(12)  コメント(7) 

nice! 12

コメント 7

店員佐藤

小さなパーツでも、ここで失敗すると、すごくやる気を
そがれそう。そういった意味では綱渡りがずーっと
続いているような。。。
by 店員佐藤 (2008-11-24 23:56) 

Virgo

うっ、なんだか注射器作業の予感が。。。。

お疲れ様でした。
私、子供の頃、毛細管現象系の接着が苦手で苦手で・・・(^_^;;
by Virgo (2008-11-25 02:20) 

はまちゃん

接着剤がはみ出ると、せっかくのものが台無しですからね。
かといって極少ないとくっつかないし・・
by はまちゃん (2008-11-25 22:31) 

penguin

☆佐藤さん
まったくその通りなんです。
パーツそのものは通販しているようなので手に入りますが、接着し損ねたとかだと、リカバリーが効かないんですよね。。

by penguin (2008-11-25 22:32) 

penguin

☆Virgoさん
毛細管現象系・・・ まさにそれです。
パーツの裏ではなくて、脇にちょっと垂らすと、スーっと・・・・
ってやつです。イジイジ。
by penguin (2008-11-25 22:34) 

penguin

☆はまちゃんさん
その量がね、ごく少量と言ってもいろいろとあるわけでして。
そういう意味で、接着剤も入れ物が結構重要なのかもしれません。
by penguin (2008-11-25 22:35) 

penguin

☆Rieverさん タッツーさん kozyさん Kさん くまにぃさん かつぽんさん 帽子をかぶったクミさん 
nice!ありがとうございます。
by penguin (2008-11-25 22:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。